top of page
検索


追加された機能 | デフォルトフィールド
今回のバージョンから、テーブルを新たに作成すると、自動的にフィールドが作成されるようになりました。新規テーブル作成時に毎回初期フィールドをセットしようとすると、ちょっと手間…その手間が軽減されるかも?
I
2018年5月16日読了時間: 2分


追加された関数 | GetSensor
GetSensor関数の追加によって、iOSのセンサーの値を取得できるようになりました。取得できるようになりましたが、、使い所はなかなか難しい所です。GetSensor関数によって「こんな事が便利になる!」という良いアイデアが思いつきません。ただ、これらの値を利用してゲームは作れ
350
2018年5月16日読了時間: 2分


追加されたスクリプト | ホストを開く
スクリプトステップに [ホストを開く] スクリプトステップが追加されました。 もともとは [共有ファイルを開く] 機能で、FileMaker Server にホストされたファイルを開きます。このスクリプトステップが [ホストを開く] スクリプトステップに変更されたことになります。
I
2018年5月16日読了時間: 1分


追加されたスクリプト | マイAppを開く
スクリプトステップに [マイAppを開く] スクリプトステップが追加されました。FileMaker 16 には [起動センターを開く] 機能がありました。それに代わる機能として登場したのが "マイApp" 機能です。マイApp では、お気に入りのファイルを簡単
I
2018年5月16日読了時間: 1分


追加された機能 | アドオンテーブル
FileMakerのカスタムApp ソリューションに、アドオンテーブルを追加できるようになりました。 アドオンテーブルとは、開いているレイアウトのテーブルオカレンスに紐づく関連テーブルとポータル、リレーションを自動的に作成・設定する機能です。
I
2018年5月16日読了時間: 2分


TextEncode関数を利用したSVGアイコン作成
TextEncode関数を利用してFileMaker Pro のボタンに設定できるアイコンを作成します。作成されるアイコンはSVGで作成されるため、インスペクタの「ボタン:アイコン」の設定で色を変更することが可能です。詳しくは動画で。
350
2017年6月5日読了時間: 1分
![データビューア | [式の編集] ダイアログボックスの改善](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_e1eb0482043a4dc5adc53d1df81f9873~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/de9b60_e1eb0482043a4dc5adc53d1df81f9873~mv2.webp)
![データビューア | [式の編集] ダイアログボックスの改善](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_e1eb0482043a4dc5adc53d1df81f9873~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/de9b60_e1eb0482043a4dc5adc53d1df81f9873~mv2.webp)
データビューア | [式の編集] ダイアログボックスの改善
開発者向けの機能が搭載された FileMaker Pro Advanced。FileMaker Pro 16 Advanced では計算式を入力しながら「自動的に評価する」ことができるようになりました。
I
2017年5月29日読了時間: 1分


JSON データのサポート
FileMaker 16 で、JSON の解析関数、文字エンコード関数、暗号化関数が機能拡張されました。REST API を使用して JSON 形式のデータを転送する Web サービスなど、他のソースの JSON データをソリューションで解析および変更できるようにするテキスト関数
I
2017年5月22日読了時間: 1分


JSON 関数は Dictionary 関数として使えるか?
FileMaker Pro 16 より、外部ソースの JSON データを FileMaker ソリューションで解析および変更できるようにする「JSON関数」が採用されました。この記事では、JSON 関数とカスタム関数であるDictionary関数とを比較しながら連想配列を実現しま

TK
2017年5月22日読了時間: 4分


追加されたスクリプト | 起動センターを開く
スクリプトステップに [ 起動センターを開く ] スクリプトステップが追加されました! FileMaker Pro 16 では、Windowsにおけるドキュメントウインドウの仕様変更が行われました。この仕様変更に伴い、起動センターにはメニューが追加されています。
I
2017年5月12日読了時間: 2分


使いやすさの改善 | 値一覧のコピーと貼り付け
FileMaker Pro 16では、[値一覧の管理] ダイヤログボックスにおいてOS標準のキーボードショートカットを使用することで、別の FileMaker Pro ファイルから値一覧をコピー・貼り付け(ペースト)することができるようになりました。
I
2017年5月10日読了時間: 3分
![使いやすさの改善 | [計算式の指定]ダイアログボックスの強化](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_7e594215c7d6497280f166cba3755b68~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/de9b60_7e594215c7d6497280f166cba3755b68~mv2.webp)
![使いやすさの改善 | [計算式の指定]ダイアログボックスの強化](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_7e594215c7d6497280f166cba3755b68~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/de9b60_7e594215c7d6497280f166cba3755b68~mv2.webp)
使いやすさの改善 | [計算式の指定]ダイアログボックスの強化
新しく [説明] 枠が追加され、関数の情報を視覚的に確認しやすくなりました。関数を選択した上で [説明] の「?」アイコンをクリックすると、オンラインヘルプが開き、該当する関数の情報を詳細に確認することができます。
I
2017年5月10日読了時間: 1分


独立するドキュメントウインドウ(Windows)
FileMaker Pro 15 までは、FileMaker Pro の親ウインドウの中でソリューションが開いていましたが、ドキュメントウインドウはすべて独立するようになったため、使用可能な任意のモニタに表示でき、ウインドウごとに固有のメニューバーを使用できます。
I
2017年5月10日読了時間: 1分
![[ 新規ウインドウ ] スクリプトステップへの追加と変更](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_0dca79d420d44d5780f8180c143ff56a~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/de9b60_0dca79d420d44d5780f8180c143ff56a~mv2.webp)
![[ 新規ウインドウ ] スクリプトステップへの追加と変更](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_0dca79d420d44d5780f8180c143ff56a~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/de9b60_0dca79d420d44d5780f8180c143ff56a~mv2.webp)
[ 新規ウインドウ ] スクリプトステップへの追加と変更
[新規ウインドウ] スクリプトステップで、親ウインドウに対してモーダルなウインドウであるカードを作成できるようになりました。また、[新規ウインドウ] スクリプトステップのオプションダイアログが変更され、レイアウトを指定することができます。
I
2017年5月10日読了時間: 2分


新機能 | レイアウトオブジェクトウインドウ
FileMaker Pro 16 では、レイアウトオブジェクトウインドウ機能が追加されました!レイアウトオブジェクトウインドウを使用して、現在のレイアウトに配置されているすべてのオブジェクトを表示および操作します。オブジェクトを選択したり、非表示にしたり、オブジェクト名を指定した
I
2017年5月10日読了時間: 3分
bottom of page