top of page
検索


FileMaker Go の署名を偽造してみる
FileMaker Go の機能、「署名」の偽造を試みようと思います。
想定する状況は、おやつのアメを食べるためにはママの許可(署名)が必要で、時々アメの在庫数とデータの履歴が確認されることにします。
そして、改竄を試みようとする太郎君は完全アクセス権を持つとします。

sago
2023年1月10日読了時間: 4分
閲覧数:320回
1件のコメント


FileMaker 関数・スクリプトガイド(バージョン 19 対応)の書籍版が発売
当社が執筆に関わった『FileMaker 関数・スクリプトガイド(バージョン 19 対応)』の冊子版がClaris Storeで購入できるようになっています。

sago
2020年12月5日読了時間: 3分
閲覧数:2,002回
0件のコメント


GetSensor関数を利用した万歩計
GetSensor関数を使って簡単な万歩計アプリを作りました。サンプルファイルはページの一番最後にあります。
350
2018年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:719回
0件のコメント


追加された関数 | GetSensor
GetSensor関数の追加によって、iOSのセンサーの値を取得できるようになりました。取得できるようになりましたが、、使い所はなかなか難しい所です。GetSensor関数によって「こんな事が便利になる!」という良いアイデアが思いつきません。ただ、これらの値を利用してゲームは作れ
350
2018年5月16日読了時間: 2分
閲覧数:624回
0件のコメント


TextEncode関数を利用したSVGアイコン作成
TextEncode関数を利用してFileMaker Pro のボタンに設定できるアイコンを作成します。作成されるアイコンはSVGで作成されるため、インスペクタの「ボタン:アイコン」の設定で色を変更することが可能です。詳しくは動画で。
350
2017年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:993回
0件のコメント
![[ GetAVPlayerAttribute ] 関数の変更](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_1e16dea2d14e4b14aeca198274c3b776~mv2_d_2048_1536_s_2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/de9b60_1e16dea2d14e4b14aeca198274c3b776~mv2_d_2048_1536_s_2.webp)
![[ GetAVPlayerAttribute ] 関数の変更](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_1e16dea2d14e4b14aeca198274c3b776~mv2_d_2048_1536_s_2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/de9b60_1e16dea2d14e4b14aeca198274c3b776~mv2_d_2048_1536_s_2.webp)
[ GetAVPlayerAttribute ] 関数の変更
この記事では、FileMaker GO で使用する [ GetAVPlayerAttribute ] 関数の変更について記載します。この関数で使用可能な属性について、新しく追加された属性、返される値の追加と変更がありました。
I
2017年5月15日読了時間: 2分
閲覧数:182回
0件のコメント
![[ GetLayoutObjectAttribute ] 関数と変更された座標(Windows)](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_9db1ca75afbc4506899b9da04670b1b5~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/de9b60_9db1ca75afbc4506899b9da04670b1b5~mv2.webp)
![[ GetLayoutObjectAttribute ] 関数と変更された座標(Windows)](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_9db1ca75afbc4506899b9da04670b1b5~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/de9b60_9db1ca75afbc4506899b9da04670b1b5~mv2.webp)
[ GetLayoutObjectAttribute ] 関数と変更された座標(Windows)
Windows 版の FileMaker Pro 16 では、ウインドウの仕様変更に伴いオブジェクトの座標が変更されています。この記事では、GetLayoutObjectAttribute 関数で取得される座標の変更について比較画像で説明します。
I
2017年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:642回
0件のコメント
![使いやすさの改善 | [計算式の指定]ダイアログボックスの強化](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_7e594215c7d6497280f166cba3755b68~mv2.png/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/de9b60_7e594215c7d6497280f166cba3755b68~mv2.webp)
![使いやすさの改善 | [計算式の指定]ダイアログボックスの強化](https://static.wixstatic.com/media/de9b60_7e594215c7d6497280f166cba3755b68~mv2.png/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/de9b60_7e594215c7d6497280f166cba3755b68~mv2.webp)
使いやすさの改善 | [計算式の指定]ダイアログボックスの強化
新しく [説明] 枠が追加され、関数の情報を視覚的に確認しやすくなりました。関数を選択した上で [説明] の「?」アイコンをクリックすると、オンラインヘルプが開き、該当する関数の情報を詳細に確認することができます。
I
2017年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:197回
0件のコメント
bottom of page