top of page

FM!なんでも鑑定団 IN 池袋

  • 2019年9月17日
  • 読了時間: 1分

FM!なんでも鑑定団IN池袋
FM!なんでも鑑定団IN池袋

今回は出張鑑定です。鑑定依頼は3件。

  • 開発1ヶ月の方

  • 開発半年の方

  • 開発3年目の方


Python等の他の言語を経験している方は、短期間でかなりのカスタムAppを作成されていました。やはり、他言語をしていると吸収も早いですね。

FBAでは無い方で、認定資格を取得されている方もいました。

FileMaker Master Trainingでの勉強もずいぶん一般的になったと感じます。


今回の話題

  • データのコミット

  • WebDirectのIME制御について

  • 分離モデル

  • 集計の高速化

  • デザインはどうすればいいか

  • ランタイムはどうなるか?

  • 複雑な集計はTableauでいいのでは

  • 開発補助ツールについて(BaseElements)


意外に盛り上がったのは、リレーションシップグラフの画面で同じソーステーブルのテーブルを探す方法です。

テーブルオカレンスを選択して「ソーステーブルが同じテーブルを選択」で選択してからテーブルを動かすと、同じソーステーブルのものが全て動いて解る。

というテクニックです。

ソーステーブルが同じテーブルを選択
ソーステーブルが同じテーブルを選択

IN梅田に続いて、FileMaker排他の話がまた出ました。この辺を掘り下げてもいいのですが、厳密にしすぎるとFileMakerらしさが無くなってしまうので難しい所です。





データのコミットの話はFileMaker カンファレンス 2019 で当社の片岡がセッションを担当します。


 
 
 

Comments


未来Switchロゴ

株式会社未来Switch
〒530-0041 大阪市北区天神橋2-5-25 若杉グランドビル本館1001
TEL : 06 - 6809 - 3297  FAX : 06 - 7635 - 8635 

  • Facebook Social Icon
  • X
  • YouTube Social  Icon
  • Instagram
ビル群

Copyright © MiraiSwitch Inc. All Rights Reserved.

Claris、クラリス、Claris Connect、Clarisロゴ、FileMaker、ファイルメーカー、FileMaker Cloud、FileMaker Go、FileMaker Pro、FileMaker Server、 FileMaker WebDirect およびファイルフォルダのロゴは、米国およびその他の国におけるClaris International Inc. の 登録商標です。

bottom of page