top of page
  • 執筆者の写真mirai

変更されたスクリプト | [ホストにアップロード]


[FileMaker Server にアップロード] スクリプトステップは、[ホストにアップロード] に名称変更され、インターフェースも新しくなりました。

アップロードする手順を追いながら、比較していきます。


※画像の配置:FileMaker 17 ← → FileMaker 18


[ダイアログボックスを開く]


[ファイル] メニュー > [共有設定] > [ホストにアップロード]


どのホスト(FileMaker Server)にアップロードするかを選択する画面が開きます。



ホストを選択し、FileMaker Server のログイン情報を入力します。


>FileMaker 17:[次へ] をクリックします。

>FileMaker 18:[サインイン] をクリックします。



左下にある [参照] から、アップロードするファイルを選択します。



>FileMaker 17:[状態]

>FileMaker 18:[ステータス]


の表示を確認し、「ファイルをアップロードする準備ができました。」と表示されたら、右下にある [アップロード] をクリックしてアップロードを実行します。



「ファイルが正常にアップロードされました。」と表示されたら、[終了] をクリックして作業完了です。


 

>補足

旧バージョンで [FileMaker Server にアップロード] スクリプトステップを使用していた場合、FileMaker Pro 18 Advanced で開くと [ホストにアップロード] に自動的に変更されます。

手を加えることなくそのまま使用できますので、ご安心ください。


 

>その他関連記事

仕様変更 | 起動時のウインドウ

ファイルメニューの変更

変更されたスクリプト | [お気に入りを開く]


※この記事はシリーズです まとめページはこちら

#FileMaker #FileMakerPro #ウインドウレイアウトの仕様変更

閲覧数:408回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page