下記4つのバーコードに新たに対応しました。
PDF417
ITF-14
Aztec
Data Matrix
1. PDF417
一番身近な利用例としては飛行機のチケットに印刷されているバーコードです。
下記右のバーコードを読み取ると、下記のようなデータを読み取ることが出来ます。氏名や、発着空港や便名等かなりの情報が詰まっていることが解ります。
M1SAGO/NORIKAZU EIGEC5G KIXDMKXJ 611 261Y039K0090 11E>3180WW B 00
![エアアジアのチケット](https://static.wixstatic.com/media/03f5f7_6771c92d920a40dab4dbabe2d25b1c64~mv2.png/v1/fill/w_980,h_552,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/03f5f7_6771c92d920a40dab4dbabe2d25b1c64~mv2.png)
アメリカでは身分証明書にも使われていますが、日本での用途はあまりなさそうですね。
2. ITF-14
物流で使われる国際的なコードです。商品が入っているダンボールに印字されているものを見ることが出来ます。
![ITF14](https://static.wixstatic.com/media/03f5f7_c38cb6a5f2f94187bbab1fd34c471bdb~mv2.jpg/v1/fill/w_248,h_128,al_c,q_80,enc_auto/03f5f7_c38cb6a5f2f94187bbab1fd34c471bdb~mv2.jpg)
3. Aztec
二次元バーコードの一種です。
下記サイトによると「航空券などの旅行書類、さらには自動車の登録書類に使われています。」と記述されています。
![Aztec](https://static.wixstatic.com/media/03f5f7_14e420679515458291faf01cdf3fb29d~mv2_d_1920_1920_s_2.png/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/03f5f7_14e420679515458291faf01cdf3fb29d~mv2_d_1920_1920_s_2.png)
4. Data Matrix
二次元バーコードの一種です。
![Data Matrix](https://static.wixstatic.com/media/03f5f7_14b305d9a93140dc937909fdd999578f~mv2_d_1920_1920_s_2.png/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/03f5f7_14b305d9a93140dc937909fdd999578f~mv2_d_1920_1920_s_2.png)
まとめ
FileMaker Pro 17 Advanced でも多数のバーコードを読み込むことが出来ましたので、あまり馴染みのないバーコードが追加されてきました。業種によっては待望の機能なのだと思います。
「デバイスから挿入」スクリプトステップで前のバージョンとの比較をしてみました。
![読み込み可能なバーコード比較](https://static.wixstatic.com/media/03f5f7_d4f4047182b048629b50271d20b4f34f~mv2.png/v1/fill/w_980,h_848,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/03f5f7_d4f4047182b048629b50271d20b4f34f~mv2.png)
Comments